久々に仕事で京都へ行くことに。
前ノリで、何時に出発してもよかったので(夕方打ち合わせがある)ちょっと早く行って奈良まで行くことにした。 新幹線は「富士山が見えるほう」で選んで、お弁当買っていざ京都へ。 ![]() ![]() あと最近旅行に行くときは持ってる「いちばんやさしい古事記の本」の奈良近辺のところを重点的に読む。 京都に着いて…はっ…?! 私、キャリーバッグの鍵かけたけど、鍵どうしたっけ?! とコインロッカーの前で鞄ひっくり返した。無事に鞄のそこから鍵は出てきたんだけど、そのおかげで近鉄奈良行きの電車に乗るのがギリギリに…。 特急券の買い方がわからず右往左往。結局ホームダッシュして間に合った。その後「あっ?! キャリーバッグどうしたっけ?!」って、さっきコインロッカーに入れたよ…! みたいな感じで、ああ……同行者いなくてよかった…。連れがいたら殺されるコース…とか思った。 近鉄奈良駅につくと、せんとくんがいた。私はかなり初期からせんとくんアリ派である。物議をかもしたが、遷都1300年祭が終わってもせんとくんは現役なのだからキャラの強さ、というものを考えさせられる。 ![]() 今回奈良に来た目的は「古墳ハント」である。 古墳グッズと古墳廻りをするためにやってきた。 奈良に古墳はたくさんある。 私が「古墳カッコイイ!!」と目覚めたのは以前、三輪山に登ったときに近くにあった箸墓を見たから。箸墓は卑弥呼の墓かも、と言われる3世紀にできた超初期の前方後円墳である。しかしその古墳がある「纒向古墳群」と、今回廻る「佐紀盾列古墳群」はかなり離れている。しかし今回は「フルコト」さんで買い物するために、フルコトさんの近所の「佐紀盾列古墳群」をチョイスした。時間はそんなにないので一番気になるところを優先的に回ることにする。 ![]() フルコトさんはわりと奥まった民家の2階だった。私はすでに「古墳クッション」を通販で購入してるのだけど(こちらはオーダーメイドなので直接は買えない)、今回は「古墳クッション ちびこ クリスマスバージョン」を手に入れることができた。ああ、古墳…かわいいよ古墳! そして念願の古墳ピアス。その他古墳グッズを買い、あとは友達に鹿グッズを少々買い、さっき駅前のATMで降ろしたお金が殆どなくなった……(´Д` )。 ![]() だから、その時代の後の聖武天皇と大仏は優先順位が超低いのである。フルコトさんのすぐ近くに「聖武天皇陵」があったにも関わらず…スルー(´Д` )。 まず最初は「いちばんやさしい古事記の本」に載っていた「狭岡神社」へ。こちらの神社は垂仁天皇の皇后である沙本毘売命が成人するまで育った場所であるという。 ![]() 沙本毘売命は垂仁天皇の子を身ごもりながらも兄のたてこもる城へ行ってしまう。垂仁天皇は妻を深く愛しており、説得を試みるが産み落とした子を垂仁天皇に渡すと、兄と共に殉死してしまった…。 なんという悲劇! 万葉集で読まれた和歌も悲恋の歌で、ここは女1人で来る場所じゃないな…と来てから思った。いや、神社はすごく綺麗でよかったんだけど(´Д` )。 垂仁天皇かわいそう………。 気を取り直して古墳を目指す。 全国古墳ランキング13位のウワナベ古墳! 中の人は不明! 古事記関係ない!!! でもいいの! ステキな前方後円墳だから! 奈良バイパスの横にあるのだけど、なぜかバイパスの中央に石碑が。前方後円墳の形しててカワイイので写真を撮った。 ![]() ![]() そしてお隣のコナベ古墳。こちらのほうが古い古墳。こっちも中の人は不明。 ![]() そして更にその先に進むとヒシアゲ古墳がある。 ![]() そしてGoogleマップを信じて進むと…石畳の道になったヽ(;▽:)ノ 。無理無理。電動アシスト自転車ママチャリじゃ、無理〜。というわけで、押すとひたすら重い電動アシスト自転車を押しながら進む。うっそうとしている…。古墳ハントの道は険しい…。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 垂仁天皇は出雲大社の巨大な社を建設したと言われている。あと、古墳に殉死者を埋めるのもやめさせ埴輪を埋めることにしたという天皇なので、私的には勝手に今回一番縁がある天皇陵だと思ってやってきた。 ![]() 方墳側の門まで行ってお参り。ちなみに、ものすごい大きな水鳥がいた。古墳は人がいないので野鳥がたくさんいる。私がすれ違った人は明らかに古墳じゃなくて野鳥に興味がある人だった…。 ![]() ![]() ![]() 開化天皇陵を見に行く。この開化天皇までが実在したかどうかと言われている。それでも陵墓はあるし、宮内庁の管轄で綺麗に整備されている。 ![]() ![]() お腹が空いたので古墳ケーキがネット一部で有名になったプチ・マルシェさんでシフォンケーキのランチを頂く。そして古墳マカロンと勾玉クッキー、鹿のクッキーなどを購入。 ![]() ![]() そして時間がちょっと余ったので大仏を見に行く。 修学旅行以来なので、何年ぶりかしら…。奈良公園には鹿がたくさんいる。しかし、この前金華山で鹿に蹴られた記憶が生々しく、鹿煎餅をあげる気にはなれなかった。鹿、怖い。 ![]() ![]() ![]() そして、大仏殿の中にあったおみやげ屋さんに…せんとくんクッションがなんと1050円というお安い値段で売っており…ムラムラして…買ってしまった。ああ、何やってるのかしら?! こんなもの持って帰るの?! と思ったがどーしても欲しかったんですもの。 そして、日が暮れる前に自転車を返し、京都へ向かうことに。 しかし電車を乗り間違え、行きは30分もかからなかったのに1時間以上かかってしまい、待ち合わせギリギリになってしまった…。各駅と急行と特急の乗り換えがわからなかったんですよ…。しかも各駅に乗って寝てしまい、気が付いたらもう急行に乗れない場所にいたという…(´Д` )。 そして斎藤さんと京都駅で落ち合い、丸太町の十二段家へ。こちらはしゃぶしゃぶのコース以外予約できなかったのでとりあえず行ってみたが、すでに季節のコースは終わっており「ご飯・赤だし・だし巻き・漬け物」だけしかないという…。が、それでもいいかと頂いた。シンプルだけど美味しかったし、京都っぽいものが食べられたので満足。 ![]() ![]() ![]() 明日の講義で配る用のフリーペーパーなど折りつつ、早めの就寝。 …せんとくんクッション…本当にやっちまった感が強い。 ![]()
by salucoro
| 2013-12-15 04:35
| 日記
|
ブログパーツ
以前の記事
2017年 04月2017年 02月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 03月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 カテゴリ
全体日記 インフォメーション 国内旅行記 トルコ旅行記 上海旅行記 台湾旅行記 タイ・ベトナム旅行記 未分類 過去日記
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||
ファン申請 |
||